
当社で販売している西川のマットレスはNEO・STAGE、Afit、Wave&Wave、健康敷きふとんの4種類がございます。どれも多くの方にご愛用いただいている人気のシリーズですが、細かな違いが多くどれを選べばいいか分からないというお声をいただくこともあります。
今回はそれぞれの特徴や選び方、また当店のおすすめモデルについてご案内させていただきます。
身体を支えるウレタンは平面か凸凹か
大きく分けて2種類。点で身体を支える凸凹タイプと、一般的な平面のフラットタイプがございますが当店のおすすめは凸凹タイプです。
フラットタイプに比べて凸凹タイプは睡眠中、血行を妨げにくくする効果が期待され身体への負担も軽減できるのが特徴です。 横寝の多い方から「起きたときに腕の痺れがなくなりました。」などの嬉しいご感想をいただくこともございます。また点で身体を支えることでマットレスが身体と密着しにくくなり、蒸れ感を軽減することで寝苦しさを感じにくいのも特徴です。
Wave&Wave、健康敷きふとんの2種類が点で身体を支えるタイプになります。

圧縮梱包か非圧縮梱包のどちらか
運送費の上昇に伴って圧縮して梱包されているマットレスが増えてきました。圧縮することで梱包サイズが小さくなり運送費を安くできるからです。また、お受け取りいただいてからお部屋までの運搬なども楽に行うことができるのも圧縮のメリットです。
メリットも多い圧縮梱包ですが、圧縮することで生じるデメリットもございます。 開封後に厚みが足りないケースや、冬場などは復元に時間がかかるなどのトラブルが起こることもございます。 また、圧縮されると空気に触れないためウレタンの製品臭が強く残ってしまい、開封後からしばらくの間は臭いがすることもございます。 長期間圧縮された場合のウレタンフォームへの悪影響なども考えるとマットレスにとっては圧縮しないのが理想です。
4シリーズの中で健康敷きふとんだけが圧縮をしていない商品となります。

たたみ形状について
マットレスの形状には1枚のウレタンフォームで構成され、折り目の無い一枚ものタイプと、3つに別れたウレタンフォームで構成され、折り目のある三つ折りタイプの2種類がございます。
一枚ものタイプは構造がシンプルで製造コストを抑えることができることから価格も安い傾向にあります。 三つ折りタイプは価格は高くなりますがそれを埋め合わせる利点や利便性の高さを持っています。3つに別れていることで敷き布団の様に折りたため、楽に収納することができます。
長くお使いいただけるのも三つ折りタイプの利点です。通常マットレスは腰を支える辺りから徐々にヘタってくるのですが、三つ折りタイプであればウレタンフォームをカバーから取り出して入れ替えることが可能です。
また湿気対策がしやすいのも三つ折りタイプの利点です。屏風のように立てることができるので手軽に陰干しすることができます
良い状態で長くお使いいただける三つ折りタイプを当店はおすすめしています。

おすすめは?

当店のおすすめは健康敷きふとんシリーズです。
寝心地が良いのはもちろんのこと、点で支える凸凹タイプであり、圧縮も施していないという安心感もあります。 一枚ものタイプと三つ折りタイプから選ぶことができ、もちろん三つ折りタイプはウレタンフォームを入れ替えることができるので長くいい状態でお使いいただけます。
睡眠にお悩みの方や、良い物を長く使いたいとお考えでしたら健康敷きふとんを是非ご検討ください!